手っ取り早く綺麗になりたい②(気軽にできるデトックス)
前回からは大分時間が飛んでいましたが続けます。。
無駄な老廃物を外に出し、身体の内側から綺麗になること+細くなることができるということはわかりました。。
では、一般的にリンパドレナージュサロンといいますか、専門店でドレナージしてもらうことについてのお話します。。
お店の俗に言う格といいますかブランド、又はその施術方法、取り扱う器具(もしくはオールハンド)などにより様々ですが、コースは●施術部位 ●施術時間 によって料金の設定があります。
例えば、下肢(40分) 顔・デコルテ部分(30分)など。。
施術部位としては顔、デコルテ部位、上肢、下肢、上半身、下半身 ふととも・おしりを集中して行うこともありますね。。
施術時間としては、短いところで15分、長くて120分など。。もっと長いのは足ツボやら、整体やらのコースが組み合わせてあるものが多いように思います。。
うーん、料金は前記したように条件にもよりますが、60分5000円前後といったところが妥当でしょうか。。
痩身というよりは整体、カイロとのコラボが多いようで、エステにもありますが、整骨院みたいなところでもドレナージしてもらえるみたいですよ。。
マッサージとは圧倒的に違う点としては、リンパドレナージュは力を入れないということです。
リンパ管は皮膚のすぐ下を通っており、絹糸のように細いので、「なでる」くらいの感触でさするだけで十分なドレナージができます。力を入れすぎると、リンパ管を通り過ぎて筋肉に働きかけてしまうので、うまくドレナージができません。
ゴリゴリな痛みが好きな人が施術を受けるとちょっと物足りない気持ちになるかもしれませんね。
サロンに行く暇もお金も無いけど、気軽にデトックスしたいという方へ。。
リンパドレナージュは自分自身で行うことも可能です★
テレビを見ながら、本を読みながらでも、とにかく手間が掛からず気軽にデトックスができます。。
へたくそながらもむくみやすいあたくしも、サロンのおねぃさんに色々教えてもらって自宅でいそいそ行っています。。
大きいリンパ節に向かって末梢から中枢へ向かってなでる
リンパ節に鎖骨の上、首、わきの下、足の付け根、膝の裏には大きい節があり、そこにリンパ液を上手に流すことが効果的なドレナージへとつながるということになります。。末梢つまり先っぽから身体の幹に向かってゆっくりマッサージ。
ゆっくり力を入れずに がポイントです。 頭の先から、足の先からというのはあまり順序は関係ないようですが、最近のあたくしは自然によく足を触っているような気がします。。。
なるべくお風呂に入ること
リンパ液が自然に流れるのは、筋肉をこまめに動かすことで、液の流れを促すしかないことを考えると、やはり身体の循環が良い環境になるというのは最低条件のような気がします。
適度な運動もさることながら、全身の血管、筋肉の動きを気軽に促すにはお風呂が一番。。毎日シャワーで過ごしてませんか?身体を温め、皮膚を清めるだけがお風呂ではないんですよ。。
水をたっぷり飲む
体内を洗浄して老廃物を押し流す為には、水分が無いと不可能であることは当然の話。ここで飲むのは水であり、お茶でも紅茶でもコーラでもビールでもありません。
吸収するのにエネルギーを必要としない水です。今や水もおいしいものがコンビニにもたくさん売ってますしね。
普通の水道水は、味がついたお茶やら調理に使用するには申し分ないのですが、そのまま飲水すると、やはり水本来の味が口内に染み入りわたるというか、カルキの臭いが鼻につき、とてもじゃないけど水だけ飲み続けることは不可能です。
浄水器をつけてもいいですね。浄水器といってもピンキリありますけど、好きなときに好きなだけ摂取できます。
後は、あたくし事ではあるのですが、姿勢の悪いあたくしはその悪さ故に筋肉のこわばりやら、関節のズレ、骨盤のズレなどによるリンパ液の滞りが著明に見られるとのことです。
最近は、気がつけば背筋を伸ばす、腰を伸ばすなどちょこちょこ行っています。
美しい姿勢をとることでさらに美しくなれるということですね。
逆に言えば、姿勢が綺麗な人は美しいということですね。
つまりは
姿勢が綺麗になれば、美しくなれるということですね。
あ、でもリンパドレナージュも禁忌があります。
●熱がある、リンパ節が腫れている
●感染症にかかっている
●化膿疾患がある
●免疫に関わる疾患がある
循環を良くすることで、悪化する疾患がある可能性がある方は、まずは近医への相談をお勧めします。。
最近のコメント