ウエディングドレスの格安レンタル(自宅で試着パーティをしよう)
ウエディングドレス、みなさん決めました?
悩みますよねぇ・・・結婚情報誌なんかでも毎回膨大に広告が掲載されていて、今の流行はこういうのだ、とか芸能人がプロデュースしたドレスとか、奇抜なデザインとか、また今期の新作とか・・・・なんだかもぅ、情報が溢れすぎててどうすればいいかわからなくなっちゃいますよね。
ドレスを探す方法は沢山あるのですが、まずは結婚式場を決めたらその式場が提携しているお店(または式場内に専用のレンタルドレスショップがある)があるので、まずはそこを入口にしてみるほうがいいでしょうね。提携しているお店になると式場特典的な割引を付けてくれたりしますし・・・まぁこの辺の割引等はあってないようなものなんですけどね。まぁこの辺はまたいずれ自分の体験と共に書くことにします。
レンタルショップ等に行く時は必ず数日前に電話予約し、決められた時間に来店する必要があります。
めんどくさいなぁ・・と思いながらネットサーフィンをしていたところ、なんとなく開いたお店のページに「試着サービス」なる文字があったので読んでみたところ、なんとウエディングドレスを自宅に郵送し、格安で試着サービスができるというじゃありませんか!しかも小物類・・例えばベールやらパニエやらグローブやら靴やコサージュなどのアクセサリー類まで無料で合わせて貸し出してくれるということ!おぉ、なんと魅力的な話!!
これはもう友達を自宅に呼んでパーティするっきゃない!ドレス祭りじゃぁ!!!
あたくしが利用したお店は、3000円程度の試着レンタル料金でネット上で掲載されているウエディングドレスを3着まで選択しメールを送ったらOKというお手軽なものでした。同様に無料で貸してくれるらしいという小物類も厚かましくも選ばせていただき、靴のサイズも一緒に送っておきました。そして送ってほしい日にち、時間、支払方法などを書いてぽちっと送信。これだけ。お手軽ですよね。
そして指定日の早朝、宅配便屋さんがリヤカーで引きずってきたのは両手がやっと回るほどの巨大なダンボールの箱。しかもすごく重い!とても持ち上げられそうな重さじゃなく本当にこれって服が入ってるんですか?と疑いたくなるほどでした。
レンタルショップで初めて試着した時もちょっと感じたんですけど、ウエディングドレスって本当に重いんですね。
とても部屋まで持っていけそうになかったので、とりあえず玄関で開封してみたところ、選択したウエディングドレスが3着と、なぜかもう1着(頼んでないのに何故だ)。ロングとショートのベール(マリアベールを希望してたのでベールはマリアでした)2種類のコサージュ、ネックレスとイヤリングのセット。白いシューズ1セット、グローブ1セット、パニエがワイヤー入りとノンワイヤーの2種類。これだけ入ってたんですよ!期待以上というか本当ビックリです!
その時選んだドレスは正直これ着ないだろうな、というものも選んでいました。プリンセスラインの花とリボンとフリルが散りばめられているぶりっぶりなやつとか(笑)お店屋さんで着るのは時間の無駄だし恥ずかしかったからね・・・。
Aラインのウエディングドレスとか、マーメイドとか、ここぞとばかりに色々なラインを着比べてみました。あ、言い忘れてましたけど、カラードレスも試着できたみたいですよ。同様に選択して送信するだけ。小物類も一緒にあわせて付けてくれる感じだった。
何より、自分以外の人が試着できる!というのが面白すぎません???
レンタルショップとかで付き添いの兄弟が試着を薦められることは時々ありますが、友人とか一緒についてきてもらっても恥ずかしくて試着なんかできないじゃないですか。
でも、それが自宅での試着だったら気軽だし恥ずかしくないし、きつくなったら直ぐに脱げるし、写真撮りまくれるし!(爆笑)
え?未婚の人がウエディングドレスを着ちゃうとお嫁に行き遅れる??それ即行でうちに来た友人も言ってましたけどね、迷信ですって!だっていいじゃん楽しいんだから!(笑)
部屋の壁一面に掛けられているドレスは圧巻というか、すごく圧迫感がありました・・・。。(友人もびびってました)友人を含め3人でそろってドレスを試着し、旦那氏にお願いして写真撮影会ですよ、本当・・・馬鹿ですよね!楽しかったです。。。
しかも、ネットでのレンタルだからとおもって侮っていたのですが、ドレスの状態はとても良く、高級感もあり他のショップで試着したものと素材や見栄えなどは大差無く感じました。
今回は試着のみということだったんですけど、本番で使っても全然アリだなと本気で考えたほどです。しかも、ドレスだけじゃなくて新郎用のタキシードや、親族用の衣装まで格安でレンタルしてくれるという利便性の良さ!本当、言うこと無しです・・・。。
何よりレンタル料金が安すぎ!3.4日程度のレンタルでドレスのデザインや高くても5万程度ですよ。クリーニング代込みです。ネットレンタルってめんどくさいイメージあったけど、実際試着で利用の流れを経験してみたところ、時間さえ合わせればこれも全く問題なし!ものぐさのあたくしでも余裕でできたので絶対誰でもできます!
試着のみも同様に、返すときも簡単で、荷物が届いたその日から4日後までに同じようにダンボールへぶち込み、備え付けの着払い伝票を貼って宅配業者さんに電話して持っていってもらうだけ。しいて言うなら一度開いたドレスを同じ形にダンボールに納めるための努力が必要なだけです。(ちょっと苦労しました)
結局あたくしは試着サービスのみの利用で終わったのですが、それだけでも随分と楽しませていただけましたよ。いい経験もできたしね、友人達も含めて。
お店の方の対応もすごく丁寧で安心してお任せできそうでした。
もし、希望に合うドレスがあればすご~くお勧めですよ♪
最近のコメント