結婚式 歌ランキング(結婚式で使いたい歌)

今日は結婚式で使いたい歌、ウエディングソングランキング2010のご紹介です。

前回の続き・・・・さっさとハウステンボスの記事を書き上げてしまおうと思って準備していたところなのですが、今日朝起きて、日本テレビの情報番組「スッキリ!!」を見ていたら、ジューンブライドにちなんだ特集で「思い出&憧れウエディングソングランキング」というものがありました。

関東地方も梅雨入りしたらしいし、タイムリーだったので先にこっちを書かせてもらっちゃおうと思います。ハウステンボスの記事を心待ちにしていただいていた皆様(いるかどうか分かりませんが)どうもどうもごめんなさいです。

えっと、このランキングは10代~30代を中心に200名の女性をランダムに選び該当調査を行った結果ということらしいです。実際に結婚式に使った、もしくはおよばれした結婚式で使われていた為、とても印象に残った、感動したという意見が多数でした。

とても実績あるランキングといっても過言ではないようですね。

7位 3月9日 レミオロメン(2004年)

実際、この曲はレミオロメンのメンバーさんの共通の友人?が結婚する際のお祝いとして作られた歌らしいですね。PVなどの影響や、ドラマで使われたこともあり、卒業式などに歌われる曲としても定番のようですが、本来のこの曲の内容は『結婚』を祝う歌であって『卒業』を祝う楽曲ではないということらしい。。自分の結婚式の際に友人に歌ってほしいという意見が大多数のようでした。

瞳を閉じればあなたが 瞼の裏にいることで 
どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私もそうでありたい

スポンサードリンク

6位 愛をこめて花束を Superfly(2008)

両親への花束贈呈 両親への手紙 など、家族へ向けて、新郎新婦が捧げたい歌として若者に圧倒的な支持のある曲のようです。シットリした雰囲気が苦手で、元気に家族への感謝を伝えたい、という思いを込めて、チョイスされるカップルが多かったみたいですね。なんだか最近の歌なイメージがあるけど、もう2年ほど前の曲なんだなぁ

愛をこめて花束を 大げさだけど受け取って 理由なんて聞かないでよね 
今だけ全て忘れて 笑わないで受け止めて 本当の私を いつまでもそばにいて

5位 Best Friend キロロ(2001)

連続テレビ小説『ちゅらさん』(NHK)主題歌。この曲は使いたいというか、実際に「結婚式で友人に歌ったor歌ってもらった」という意見が多数でした。友人から新婦へのプレゼント曲としての定番で、どの年代でも選ばれているというのが印象的でした。直接的な歌詞と、キロロさんの優しい歌声に好感を持つ、誰でも歌いやすいという事が選ばれている理由の一つかもしれません。困った時のベストフレンドというところですかね。。いや、別にふざけてないですよ。あたくしも大好きです。

あなたの笑顔に何度助けられただろう ありがとう ありがとう ベストフレンド

4位 糸 中島みゆき(1998)

古い曲なのですが、歌詞にグッと来たという若者層の支持が意外に多く、又色々なアーティストがカバーしており近年でも耳に入ることが多いというのが選ばれた理由のようです。以前紹介したように、あたくしたちもプロフィールDVDを自主制作した際にカバーしたbankbandさんの曲を使わせていただきましたが、正直こんなにランキングが上とは思っていませんでした。。定番曲を使ってしまったんだなぁ・・・。あまり他の人が使わないような曲をチョイスしたつもりだったのですが。。新郎新婦の挨拶などに使われる事が多いようですね。これから二人でしっかり頑張っていくよ、との気持ちを込めて。。

縦の糸はあなた 横の糸はわたし 会うべき糸に出会えることを 人は仕合わせと呼びます

3位 永遠にともに コブクロ(2004)

芸人の陣内友則さんが、自身の結婚式の際、新婦藤原紀香さんにピアノの弾き語りをしたことでも有名になりましたね。。その後離婚されたということで一時期結婚式に使うには不吉な歌であるというレッテルを貼られた時もあったのですが、実際にコブクロさんが友人の結婚式の為に作ったという逸話もあるが故、楽曲歌詞共に完璧な結婚式の定番曲として定着しており、今でも根強い人気を誇っています。。コブクロさんの楽曲を使いたいというよりは、新婦が新郎に歌って欲しいという意見が大多数でした。。新郎のみなさん頑張って練習しましょうね♪

共に歩き 共に探し 共に笑い 共に誓い 共に感じ 共に選び 共に泣き 共に背負い 
共に痛み 共に迷い 共に築き 共に願い そんな日々を描きながら 

2位 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵(1997)

おぉーこれは間違いなくあたくしたち世代(20台後半~30代にかけて)の絶大なる支持のもとランキングインしたんでしょう。10年以上前の曲とはいえ、今でもこんなに支持されしかもこんなにも上位にランキングされているとは本当に驚きです。。入退場、友人挨拶、花束贈呈・・どのシーンでもかけたいという意見がとても多かったようです。フジテレビ系ドラマ「バージンロード」の主題歌だったという事は後付としても、1997年10月にアムロちゃんが実際に結婚したということも「安室の将来の運命を予言していた曲」としてさらに話題になって爆発的なヒットとなり、結婚式の定番曲になりました。。(2002年離婚されていますが)今でももちろん素敵で大活躍されていますが、当時の町はアムロファンで溢れかえっていました。そういえばアムラーとか流行語になりましたよね。。

Can you celebrate?Can you kiss me tonight? We will love (long longtime)
二人きりだね 今夜からはどうぞよろしくね

1位 Butterfly 木村カエラ(2009)

木村カエラちゃんが親友の為に作った結婚のお祝いの曲ということも去ることながら、自身が俳優の瑛太さんと結婚というおめでたいニュースで一躍時の人となっているこの方。結婚情報誌「ゼクシィ」のテーマ曲であったのも理由に、新婦が友達にうたってほしいランキングでもダントツ1位に輝いていました。。一番ずっと近くで見ていた大好きな友人が幸せになっていく様を温かく見守り、その幸せが永遠に続くように、との願いが沢山込められていて、明るい歌なのですが、なぜか聴いていると涙が出てきます。最近の曲なのですが、1位であることもすごく頷ける気がする。。

Butterfly 今日は今までの どんな時より美しい 赤い糸で結ばれてく 光の輪の中へ

みなさんのお気に入りウエディングソングはありましたか?これからの曲選びに参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

関連記事

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">