ウエディングドレスの選び方(ウエディングドレスは早めに探した方がお得)

ウエディングドレスの選び方

今日は、ウエディングドレスの選び方です。

最近、結婚式の準備という話題からそれ気味になっているので、しばらくウエディングドレスについて記事を書いて行こうと思います。

後々、福岡のウエディングドレスのレンタルショップのレポも書いていきますので、お見逃しなく。

もちろん、あたくしが実際にお世話になった超オススメの激安ウエディングドレスレンタルショップの紹介もさせていただきますね。(お楽しみに~♪)

ウエディングドレスを探す時期というのは、人それぞれではあるのですが、大抵の人は式場を決定した次に衣装の検討を始めます。

自分が思い描いたウエディングドレスというのももちろん大事なのですが、式場の雰囲気にマッチングしていなければ、その魅力は半減してしまいますものね。

選んだ式場によっては洋装の予定だったのに、急遽和装をメインで考えなければならないという事もあります。とはいえ、大抵の結婚式衣装のレンタルショップでは洋装、和装ともに取り揃えてありますのでレンタルショップ探しというのにさほど支障はありませんけれども。

ということで、大抵の人が結婚式の1年前~5ヶ月前位から衣装探しを行い、少なくとも3ヶ月前までには衣装決定するというケースが多いように思います。

スポンサードリンク

思ったより早いですか??でも、早めにウェディングドレスドレスを決定(予約ともいいます)しておかないと、同じ時期に結婚式をする他の方に自分の気に入ったドレスを取られてしまう事がありますからね。

1人の新婦が1着のウェディングドレスを契約するとします。そうなると、その新婦が使用する結婚式当日は当然他の人が使う事はできませんよね。ただし実際では、その結婚式当日だけでなく、前2週間、後1週間程度の他の新婦へのレンタルを断られている事が多いです。

なぜなら、結婚式2週間程度前より、結婚式当日に万全な状態でドレスをレンタルできるように、その新婦専用への仕立て直しが入る為です。人によっては何度もフィッティングを行い、サイズ調整の為に縫製しなおしたりする事もあるでしょう。

同様に使用後のクリーニングにも時間を要しますので、一つのウェディングドレスに予約が入ってしまったら無条件でその結婚式当日を入れた3週間ほどは他の人が使う事ができないということになってしまいます。

結婚式のオンシーズンとなると同じ時期や人気のある日(休日の大安など)では、結婚式の日にちがかぶってしまうことが多いので、当然ですが、人気のあるウェディングドレスというのは先に取られてしまいがちになります。そういう理由もあり、なるべく早い時期にウェディングドレスを探してしまった方がお得というわけですね。

ただ、焦ってウェディングドレスを探してさっさと予約するという必要もありません。

さっきも少しお話しましたが、ウェディングドレスを選ぶ上で「式場の雰囲気に合わせる」というのはとても大事だと思います。

ドレスショップではスポットライトが当たり、超綺麗で見栄えしていたと思っていたウェディングドレスも、実際の披露宴会場では地味に見えた。逆に派手すぎた、会場の雰囲気に全く合ってなかったなど、衣装に関する失敗というのはとても後悔が残るものです。

しかも、それに気が付くのは式が終わった後、出来上がった記念アルバムを見て唖然とした、という場合も多い。まさに後の祭りですね。

例えば、招待客も多く、だだっ広い披露宴会場だといくらシンプル好きの花嫁でも、ある程度華やかさがあるドレスを選ばないと、主役であるはずの花嫁が貧相に見えてしまう恐れがあります。

逆に狭い通路しかないレストランウェディングなんかでドレスもベールも3m近くあるような長い裾のあるものは着れないですものね。子供に踏まれ、転ぶのがオチです。

また、会場の演出方法についても検討しておく必要があります。会場に自然光が入るのか、スポットライトなどを使った照明なのかによっても、実際のドレスの印象なんかが全然違いますものね。ガーデンウェディングなど、お庭に出る時も同様です。

もちろん、結婚式スタイルや会場の雰囲気とは合わないのは承知で、気に入ったウェディングドレスを着こなす方もいらっしゃいます。本人が良ければ、もちろんそれでも良いです。一生に一度なんだもん!妥協なんてできない!超気に入ったんだからもうコレじゃないと嫌!なんて思えるドレスに出会えた花嫁は、ある意味幸せなのかもしれません。

とにかく後悔をしないウェディングドレス選びをすることが重要になってきます。

とはいえ色々考えすぎると、逆に理想のウェディングドレスを見つける方が難しくなってきますかね・・汗

まぁ、いずれにせよウェディングドレスは早めに探しはじめるのが賢いと思います。早めに行動を開始することで選択肢も増えますし、じっくり選ぶ余裕も生まれますからね~。

あなたにぴったりのウェディングドレスが見つかるといいですね♪

スポンサードリンク

関連記事

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">