アベニュー山田屋(ウエディングドレスのレンタルショップ①)

アベニュー山田屋

ウエディングドレスのレンタルショップへ試着をしに行った感想をアップしていこうと思います。

まずは、アベニュー山田屋天神店さん。

どのブライダル情報誌にも毎回大きく広告が載っている福岡の有名店です。

西鉄福岡天神駅南口近くの国体道路沿いに位置します。

ここのお店はあたくし達が決定した式場の提携先ということもあり、比較的早い段階で訪れることになりました。といっても有名店ですので、ほとんどの大手の式場が提携を結んでいる印象がありますので、福岡で結婚式をするカップル達は聞き馴染みのある店かもしれません。お世話になる方も多いかと思います。

ほとんど九州地方で展開しているお店らしいのですが、ハワイにも店舗があったりして、海外ウエディングなどにも勢力的に対応してくださるとのことでした。

3階建て・・・なんですかね、そのわりにはすごく入口の天井が高く、格式高い印象で少々入るのに戸惑ってしまう雰囲気がありました。

きちんと予約もしてることだし小汚い格好でも追い返される事は無いだろうと恐る恐る入って行ったら、1階が受付件ウエディングインフォメーションになっていて、ブラックスーツを着たスタッフさんが2人ほどでお迎えしてくださいました。

スポンサードリンク

内装もどことなく洋館っぽい感じで、はじめて式場見学に「パルティーレウエディングビレッジ」さんの所へ行った時も感じたのですが「ザ・結婚式」という雰囲気で、雑誌やらドラマやらで見る結婚式のイメージといいますか期待を裏切らない感じで、ウキウキしながらも場違いな気もちにもなり若干恐縮してしまうという複雑な心境でした。

この感じが稚拙な文章で伝わるといいのですが・・・。

受付前のソファーに案内され、コーヒーを頂きながらアンケートに記入し、自分の担当になるスタッフさんから「どのようなドレスを希望しているか」「希望する結婚式の形は?(お色直しの回数や洋和装など)」などを聞かれ、口頭でも説明します。

その後、多数のドレスが陳列されている2階へ案内されます。

部屋の真ん中当たりに列をなしてドレスがディスプレイされていて、脇の壁側がフィッティングブースになっているタイプでした。フィッティングブース自体は横並びになっていて・・・10箇所位はありましたかね、とにかくその日も沢山のカップルが試着に訪れていました。

1階受付は閑散としていたのに、実は意外とお客さん多いのね、とひそかに思った記憶があります。

そのフィッティングブースの中の一つに案内されました。全身が見える3面の大鏡。広さ的には・・・畳3畳分位かな?もう少し広かったかもしれませんが、ウエディングドレスを試着し2.3歩は歩ける程度の充分な広さでした。

目の前にカーテンがあり、付き添いはそのカーテンの外に置かれている椅子に座るように促されます。

そしてドレス選び。選択できるドレスは1000点以上とのこと。かなりの数です・・・・もしかしたら行ったドレスショップの中で一番多かったかもしれないですね。

正直、どこから見ていいかわからず、圧倒され出鼻を挫かれた感も否めません。陳列されているだけではなく、倉庫にはまだまだ沢山のドレスが眠っているとのこと。

時代の流れと共にディスプレイしているドレスはどんどん変えていき、時代に乗り遅れたウエディングドレス達が倉庫送りになったり、中古販売にまわったりするようです。ある程度見てみたのですが、選べずに困ったので、スタッフさんに好きな雰囲気などをお伝えし、合ったものを2着ほど選んでいただきました。

ここのお店に関しては、ウエディングドレスの点数が多いということもあり、バリエーション豊かでどのようなタイプのドレスでも対応している感じでした。

某有名デザイナーやタレントとのコラボ作品やら、海外のインポートドレス、最新のデザインからどこかレトロな雰囲気のものまで。時々雑誌で見かける着物ドレス(着物の生地を使用し作られている新しいタイプのドレス)なんかも充実しているようです。

また、YAMADAYAさんのオリジナルブランドのドレスも取り扱っていました。

ドレスのレンタル料金の幅は、あたくしが試着したドレスで言えば1着、20~50万といったところでしたね。ドレスのブランドや作られている生地(シルクやアンティーク生地)や、縫製の細やかさや装飾されている石などで、1着ずつドレスのレンタル料金が異なる感じでした。

あ、後やはり人気のドレスはレンタル料もお高いようです。

ある程度試着するウエディングドレスが決まったら担当の方がフィッティングブースまで持ってきてくれて、試着の開始です。あたくしはすでにブライダルインナーを装着してお店に来ていたのですが、もってない人はウエディング専用のブライダルインナーを一時的に貸していただける様子でした。

そして、ドレスを一着ずつ着せてくれるのですが、以前の記事(ウェディングドレスのレンタルショップはこんな所)でも話したように試着そのものはお手伝いもしてくれることもあり、ほとんど時間はかかりません。

そのドレスに合わせたベールやらグローブやらの小物類を持ってきてくれるので、椅子に座って装着している間にスタッフさんが長い髪をまとめてくださいます(むしろそっち方が時間がかかったりします)ちなみに、ドレスだけではなく小物類も一緒にレンタルしていただけるので、気に入らなかったら小物類だけ取り替えてもらうこともできますよ。

最後に小さな造花ブーケを持たされお披露目です。正面で待ってた旦那君と友人にいっぱい写真を撮ってもらいます。

初めての花嫁姿に感激してくれるかなぁと思いきや、二人ともかなり冷静でですね・・・色が駄目だとかバランスが悪いとか装飾が派手すぎとか、何かすごい辛口なんですよね。まぁかなり現実的なアドバイスをくれるから別にいいんですけど。

最終的にレンタル料金の見積もりを出してもらうべく、お色直しを含めた2着程度のドレスを選んでスタッフさんに告げます。旦那君は今回試着はしませんでしたが、同じビルの3階にはメンズ用の試着室や和装のフィッティングルームもあるようでした。

今、手元にある資料を調べてみたんですけどね、残念ながらそのときに頂いた見積もりは残っていなかったんですけど、記憶が正しければ20~30万程度のドレスを2着、新郎用が8万程度、だった気がします。

雑誌などでは「ウエディングドレスレンタル105,000円から」とか書かれていますが、そんなドレスはほとんど見当たらず、安いレンタル料金のドレスを見つける方が困難な気がします。(大抵が20万以上のドレスだったような感じでした。)

ただ、式場提携サービスといって、総額から10万円はサービスしてくれる、とのことでした。後、新婦用に関しては2着目は○○%割引!とか、お店的には色々頑張ってサービスを付けてくれている感じでしたが、結果的に男女合わせて3着のレンタル料金の見積もりでで50万強、位だったような気がします。

間違ってたらごめんなさい、でも「高っっ!サービスが付いてこの値段!??」と思った印象はあります。

ただ、あたくし達は気に入ったウエディングドレスを見つけられなかったこともあり、あまりがっついて交渉はしませんでしたが、もう少し粘れば多少の割引はしてくれそうな印象はありました。その際はこちらも即決契約したりとか、ある程度の覚悟は必要なようでしたが。

最後に、なんだかYAMADAYAさんの総支配人的なえらい男の人が現れ、挨拶をされていきました。

全体的な印象は悪くありませんでしたよ・・お店も清潔感があっていい感じだったし、スタッフさんもアドバイスは的確だったし優しかった。

ただ、早い時期にYAMADAYAさんに行ったお蔭で「レンタルドレスは料金が高い」という認識を頭の中に植えつけられた感はあります。

最初に訪れるお店が、その後の判断基準のベースというか目安になりやすいと思うので、早い時期に山田屋さんを選んだのは正解だったかな~とも思います。

余談ですが、旦那君曰く「本日、ご契約頂けるとさらに○○円割引します。」ってのが逆に印象悪く映ったようです。というわけで、旦那君の一存で却下となりました。

まぁ確かに・・・そんなに簡単に割引してくれるのであれば元値っていくらなの?とつっこみたくなる気持ちは分からなくもないです。

というより、基本的に我々夫婦はビジネストークが嫌いなんでしょうね。ドレスの質もよかったし、あれだけの点数があれば、まだまだ探せば気に入るウエディングドレスにめぐり合えたのかもしれませんが。

まぁ、単純にあたくしたちとは縁が無かったとしか言いようがありませんね。

とにかくドレスの点数が多いので「まだどんなドレスがいいのか決まってない」「いろいろなドレスに挑戦したい」という方にはかなりオススメのレンタルショップだと思います。

ドレスのイメージがつきにくい初期の段階で訪れるのがいいかもしれないですね~。プロのスタッフさんに相談でき、自分の新たな一面が発見できるかもしれません。

また、山田屋さんはご両親同伴で試着に行くにはベストな選択だと思います。

フィッティングルームのライトは明るく、ドレスを着た姿をかなり美しく見せてくれます。ご両親を一緒に連れて行ったら、きっと喜んでもらえると思いますので、思い出作りとしてもオススメです。

結婚式雰囲気を一気に味わえるというか、かなり現実味を感じられるいい機会にもなると思いますので、是非一度訪れてみてくださいね。

アベニュー山田屋(※音が出ます。ご注意下さい。)
〒810-0021 福岡市中央区今泉1-22-20

スポンサードリンク

関連記事

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">