グラナダスイート福岡(新しい形の邸宅系ウエディング)

久しぶりに結婚式場のレポです。今回は福岡市博多区中洲にあります「グラナダスイート福岡」

えーっと、今回は招待客としてお呼ばれした時の内容です。しっかりこうやって書いていかんとすぐ忘れてまう。。。がんばって思い出しながら書きます。

まず、「グラナダスイート福岡」という会場なのですが、比較的新しめの形でありつつ、福岡ではなかなか有名、人気の式場になります。招待客としてグラナダスイートへ行ってきたよという人を周りによくみかける気がする。聞けば本当に人気の式場らしく、挙式予約が1年先ということも珍しくないらしいです。

まずはとにかく上質!一言で言ってしまえばお洒落です。全てにおいて高級感があります。エレベーターのドアが開いた瞬間のお花の香り(アロマかな?)が今でも忘れられません。

某商業ビルの11階、12階フロアを会場にしており、会場自体は狭いです。広々とした空間があるわけではなく、おそらく結婚式自体も他のカップルと同時進行では行えなえず、1組限定な感じ。時間割しても1日3組位のパーティが限界なのかもな。。まぁコレはあたくしが勝手に言ってるだけなんですけれども。

スポンサードリンク

邸宅系+ホテル+総合結婚式場のいいとこ取りをしたような感じです。狭いながらもここち良いプライベート感があり、上質でありながらも比較的新郎新婦を近くに感じ、アットホームでありながらもゲストとしてしっかりもてなしを受けているような・・・そんな式場です。

福岡市民ならご存じだとは思うのですが、グラナダスイート福岡が立地する福岡市博多区中洲というところはべらぼうに交通の便が良い所になります。私鉄・JRの駅からも近く、やや天神よりですが100円バスも常時運行している場所の範囲であり、若い人なら駅から余裕で歩いて来れます。

福岡空港からなら地下鉄でこれますし、地下鉄の駅もすぐ近くになりますので、特に福岡の土地勘が無い方にとっても比較的分かりやすい場所にあると思います。・・・・車で来る人は、近くにコインパーキングは沢山ありますが、歓楽街ということもあり若干お高めです。提携している駐車場がある感じではなかったです。。。(未確認)

後はですね・・・実はこのカップルに結婚式の数ヶ月前、アドバイスを求められこっそりと見積もり書を見せてもらったのですが・・・・初回見積もりが高い!ありえん!と、かなりびっくりしてしまいました。

でも、よくよく見てみればプラン内にしっかり細かい内訳がすでに組み込まれており、この見積もりだけのプランで実際に挙式披露宴を行ったにしても、全く事足りるんじゃないかな、と思えました。

以前、偉そうに結婚式の見積もりについて①(初回の見積もり額に騙されない)などという記事を書かせていただいたのですが、どちらかといえば初回見積もりの時点では「言葉足らず」な見積もりを出す式場さんが多いんですけどね・・それに比べるとある意味良心的といいますか、強気に出てるなという印象があります。それだけ内容に自信がある、ということでしょうか。 ・・・とはいえ、全体的に決して安い式場ではありません。

全体的に白を基調にしてあるイメージで、清潔感がありつつも一見無機質な様子にも見受けられるのですが、所々に飾られているセンスのいいお花達がとっても栄えます。壁やテーブルなどに飾られている物をみていると、もともと結婚式場としての既成の装飾ではなく、新郎新婦とよく相談しながら1から考えて作ったんだろうな、という印象がありました。

逆に言えば、自分たちの思い通りの空間を作ることができる!という事が「白い基調」「悪く言えば無機質な感じ」の利点なのかもしれませんね。新郎新婦目線で言えばある程度装飾関係に対しては融通が利きそうな感覚はありました。

とはいえ、色々言ってもわかりにくいと思いますので、前回に招待された結婚式の様子をレポしながら説明します。

ビルの入口には係のお姉さんが待機していらっしゃって、すぐにエレベーターまで誘導していただきました。12階にクロークがあるのですが、そこには親族待合室とチャペルの入り口がありました。11階のゲスト待合室もソファーが沢山おかれていてなんだかカフェみたいでステキでしたよ★何度も言いますが良い匂いです。。。

ほどよく挙式の準備が整い、先ほどの12階へエレベーターで向かいます。エレベーターは2台稼働しており、招待客が多い場合は若干待たされますが一応階段もあります。

中州という商業区域のど真ん中ではあるのですが、景色は綺麗でした。チャペル横の廊下はガラス張りになっており福岡の町並みを一望できる感じで、遠くには福岡ドームやマリノアシティの観覧車も見えます。

そして、スタッフさんに促されるままチャペルの中へ。

ガラス張りのバージンロードで下にはお花が飾ってあります。花の上を歩くみたいな綺麗なバージンロードは会場側も売りにしている様子で、写真はネット上でもすぐに見れると思いますがとても鮮やかでステキでしたよ★

祭壇の先は全てガラスになっており、見下ろせば福岡の町が見えますが、招待客側は座ってますので、なんだか新郎新婦が雲の上に立っているんじゃないだろうか、という感覚でした。列席は80人位が限界かな?あたくし達はエレベーターに乗るのが遅れたため、座席が無くなり座ることができず、後ろに立ちながらの列席となりました。

現実的な事を言えば、窓から入る日光が明るすぎて、どうしても新郎新婦は逆光になってしまっています。肉眼で見る分には問題ありませんが、素人が撮影する写真ではなかなか良いものが残せなかったな~残念。

キリスト教式の式場ですが、今回行われた挙式は「人前式」でした。新郎新婦が列席者側を見る機会が多かった故に逆光が気になってしまったのかもしれません。

挙式が終わると11階にある中庭へ案内されます。実はこの会場、ビルの中でありながら11階、12階の中心部分が吹き抜けの中庭になっており、そこから空が見えます。12階の廊下は全てガラスの壁になっている為、全く圧迫感はありません。

12階の窓から新郎新婦が顔を出し、そこから新婦がブーケトスをしました。12階から全員で見上げる全体写真を撮ったり、バルーンリリースができたりと、考え方次第ではいろんな演出ができるような気がします。ビルの中でありながら中庭には芝生が敷き詰められていて自然を感じられて良かったし。

披露宴会場前に小さな部屋があり、そこで受付もありつつ、ウエルカムパーティが行われました。お菓子やつまみ、飲み物などをスタッフさんが配っており、至る所に新郎新婦の想い出の写真や、お祝いの品の紹介、ウエルカムボードなども置かれていてとっても楽しめました。

新郎新婦も一緒だったので、しばらくの間賑やかにお話をすることもできました。何か音楽が聞こえてくるなぁ~と思っていたら、なんとスタッフさんが部屋の片隅で生演奏をされていました!これも初めて見る演出です。。

披露宴会場は、そんなに広くは無いですが100人ほどであれば、他の招待客の邪魔にもならず余裕で移動出来ます。円卓です。装花やテーブルコーディネートも凝っていて、とてもセンスを感じます。

料理は・・・何料理っていうんでしょうかね、一応フランス料理っぽい感じでテーブルコーディネートがされているのですが、フルコースで出されたのですが「創作料理」というものなのかな。

いまどきのオシャレな会場で出てくる料理って感じです。味はとっても美味しかった!正直、「これ、何食べてるんだろうね?」みたいな謎な物もありましたが、本当に美味しかったです★知らずにあたくしの超嫌いな茄子を口にしてしまったのに、全く気がつかず美味しく平らげてしまったぐらいですからね・・・・。これは相当ですよ!

一瞬茄子克服したのかと思いましたもん!うちに帰ったらもちろん食べれませんでしたけどね! 量も成人男性が充分満足できる程度ありました。

できれば、各テーブルに1人ずつ担当のスタッフさんが付いててくだされば尚よかったのかも、と思いました。2つ以上のテーブルに目を配っていたのかとても忙しそうにされていた印象があります。

こちらから声をかければもちろん対応してくださるのですが、スタッフさんから気がけて声をかけてくださった方が気兼ねなく注文できるのになぁ・・というあたくしの我が儘。忙しそうなスタッフさん達を見てるとなかなか追加注文をするのに躊躇してしまいます。

あと、全体的に会場スタッフさん達の対応がとても素晴らしかったと思いました。比較的若いスタッフさんが多いのに、ゲストへの誘導も迷わせないように積極的にしかもさりげなく行ってくれるし、新郎新婦にたいしても、盛り上げてくれるような演出をしてくれます。

ゲストに対する気遣いも長けており、おそらくマニュアルでは無いであろうスタッフさんそれぞれの気遣い。良い結婚式を作ろう、お手伝いしようという前向きさも伝わり、とにかく行き届いているなという印象がありました。

・・・まだまだ詳しく書けば、書きたいことは山ほどありますが、超長くなりそうなので、一応わかりやすい印象だけ羅列してみました。

グラナダスイート福岡は一度招待されただけなのですが、人気のある式場だという理由がわかるような気がします。お年寄りから若者まで、きちんともてなしつつ、ゲストがくつろげる感覚がありました。これが邸宅系の良さなのかもしれませんね。上質でありつつ、アットホーム。新しい形の式場であるにもかかわらず、色んな世代に受け入れられる所だと思います。

グラナダスイート福岡、、、はぁ・・・また行きたいなぁ。
そしてまたあの料理が食べたい。。

GRANADA SUITE 福岡(グラナダスィート福岡) 
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5丁目3-8アクア博多11F・12F  092-283-5235

スポンサードリンク

関連記事

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">