M Style Wedding エムスタイルウエディングの続き(和装レンタルについて)
昨日に引き続きM Style Weddingさんという福岡でおすすめのウエディングドレスのレンタルショップを紹介させていただいています。
前回の記事で、もう少し追加させていただこうと思って今日は書きますので、前回の記事をご覧になっていない方はぜひそちらの方からよろしくお願いします。⇒M Style Wedding エムスタイルウエディング
前回の記事では、ウエディングドレスの事にしか触れませんでしたが、少しだけお話したように「婚礼衣装」関連は大抵お取り扱いをしてあるようです。
例えばですが、あたくしはこの時期に、お色直しには「和装」を取り入れる事を検討していました。和装の衣装レンタル料金も、洋装と同じく一律39900円ということでした。小物類も全てご用意していただけるとのことでしたので、実際和装の為に準備したものといえば「肌襦袢」と「足袋」位ですかね。
あたくしは足の大きさが成人女性からすると規格外な大きさ(でかい)だったのですが、草履のサイズも各種あり、特に問題はなさそうでした。
お店の裏のお部屋は畳張りの試着室になっており、そこに着物類は保管されておりました。
その時に選べたのは、色打掛(赤・黒)それぞれ2着ずつと、黒引き振袖の柄違い2着だったと思います。はじめは黒を検討していたこともあり、見せていただいていたのですが、若くて可愛いスタッフさんが「hanappyさんは、ぜったい赤の色打掛が似合うと思います!!」とゴリ押ししてくださいました。
最後までかなり悩みましたが、結果的にはスタッフさんの言葉を信じて赤の色打掛を選び、これが本当に大正解でした!お借りした色打掛は、重ね襟が何十にもなっている、まるで十二単というとちょっと言い過ぎですがとても高級感と重量感がある鮮やかで、華やかさのある立派な着物でした。
他の着物をたくさん見比べたわけじゃないので、うまく説明できないのですが、あとから式場スタッフさんや、お世話になったカメラマンさんに「こういった色打掛は結構珍しいです」と言われた位ですので、おそらくそういうコトなんでしょう。
また、和装にもハイグレード衣装というものがあるらしいです。あたくしはたまたまショップに置かれていた色打掛が気に入ったのでそれを選んだのですが、柄や色見などが気に入らない場合は、お取り寄せをする、ということになります。
ワンランク上の衣装を選ぶ場合も洋装と同じく、ハイグレード衣装のレンタルは1着105000円だったと思います。正直定かではないので、気になる方は尋ねてみてください。正直、和装の選択範囲はそんなに無かったのは確か。
ちなみに、白無垢もお借りすることができます。あたくしは挙式当日は洋装での人前式を選んだので、挙式1ヶ月前に和装の前撮りを行う為、白無垢をお借りしました。前撮りレンタルなので小物類も全て含めて1着21000円でお借りすることができました。
前撮り時の衣装のレンタル方法は本番と特に変わりありません。まぁこのレンタルショップが自宅の近くだったということもあり、前撮り当日の朝に直接車で衣装をお借りしに行ったということで、衣装の配送料金がかからなかったということくらいでしょうかね。
洋装でも言えることですが、婚礼衣装は意外と重量感があります。特に和装なんかは沢山の服や小物がそれぞれ箱詰めされていますので、荷物自体の量も多く、5人乗り普通車の後部座席までお荷物(婚礼衣装関連のみ)でパンパンになってしまいます。
花嫁さんが衣装の入ったバッグを運ぼうとして腕に青あざができてしまった人がいた、という話をレンタルショップのスタッフさんが言われていました。
配送料を浮かそうとして衣装を自分たちで運ぼうと考えられている方は、挙式当日の朝の配送というのはやめたほうが無難かもしれませんね。前日に運ぶか、または潔くスタッフさんに運んでいただいたほうが良いかもしれません。
ちなみに、挙式当日は配送をお願いしましたよ。本番はお酒も飲むでしょうし、自家用車での移動はできませんでしたので。
そして、式場に衣装が到着したら、かならず衣装をハンガーなどに掛けるなどして、シワができていないかのチェックをしましょう。
特に和装の場合、シワとまでは言いませんが、畳んで保管してあるので折り目が付いている事が多いです。着る前に一度確認し、必要に応じて直しておきます。メークさんなどが気を利かせてアイロンを持参しチェックしてくださる場合もありますが、普通は未確認です。
挙式当日はあまり気にならないと思いますが、写真なんかではばっちり残っているし、意外と目立ちます。
話が飛びましたね。エムスタイルさんの話に戻ります。
こちらは当然、親族衣装のレンタルも取り扱っていらっしゃいます。男性用、女性用一律料金、一着12600円です(激安!)
これまた選べる範囲は限られていますが、そこに置いていない衣装をカタログを見て取り寄せていただくこともできます。うちの父はモーニングではなく、フロッグコートタイプの親族衣装を選んでいました(汗)ちなみに、母は手持ちの黒留袖を使ったのですが、お店のご好意で、草履・帯・和装用バッグを無料でお借りさせていただきました。
本来であれば、親族衣装もやはり試着をしてもらう方が一番安全ということで一度来店してもらうというのが望ましいらしいのですが、不可能な場合はサイズをお伝えして、スタッフさんに選んでいただくこともできるそうです。
これについては以前記事を書かせていただきましたので、そちらをご参照ください。 ⇒結婚式の親族衣装について
うちの両親も、あたくしの知らないところで勝手にM styleさんの所に予約を入れ、衣装合わせをしていたそうですが(オイオイ)、スタッフさんの対応がとてもよく、大絶賛していました。自分たちが結婚するわけでもないのに「またお世話になりたかー」と言ってたくらいですので、やはりあたくしが抱いたものと同じ印象を得たのでしょうね。
あたくしのつたない説明で、M styleさんの良さが伝わったかどうかかなり微妙なのですが、これから結婚式を控えているカップルにはぜひ一度足を運んでいただきたいと思っています。多分1回来店すればあたくしが言いたくてうまく言えない事をを実感していただけるんじゃないかな。
もし、こちらのお店で運命のウエディングドレスに出会えたなら節約の面でも本当にラッキーだし、そうでなくてもスタッフさんに色々な結婚式に関する情報を聞けてとてもお勉強になります。肩肘はらずに気軽な気持ちで来店できる、そんなアットホームなお店です。
M Style Wedding
福岡市中央区平尾浄水町37モントーレガーデンヒルズ浄水B-102
TEL:092-402-2450
最近のコメント