WITH THE STYLE FUKUOKA(ウィズザスタイル福岡)式場見学

WITH THE STYLE FUKUOKA(ウィズザスタイル福岡)の式場見学をしたレポを書きます。ウィズザスタイルの式場見学に行ったのは随分前の話なので今と若干サービス内容が違うかもしれませんが、頑張って思い出しながら書いていきますね。

ウィズザスタイルの場所は、JR博多駅より徒歩7分。博多駅のほぼ裏手側といってもよい位、立地条件が良い所になります。福岡の土地勘が無い方でも、地図を見れば迷わず来ることができるでしょうね。同時に地下鉄の駅も近いので、福岡空港からもほど近く招待客にとってはありがたいと思います。マイクロバスも必要ないでしょう。

一見、ホテルっぽい感じではありません。一般的なホテルのエントランスをイメージして訪れようとすると見落としそうな造りです。ホテルというよりはレストランのエントランスっぽい感じですかね。駅前の大通り沿いに位置しており、車寄せなどはありませんので、タクシーで来たりする方は雨の日などは注意してください。

スポンサードリンク

大通り沿いですので、さぞ交通音が騒がしかろうと思っていたのですが、建物内に一歩入ってしまえば、外の喧騒が嘘のよう。。。まるでアジアンリゾートに来たかのような錯覚を演出してくれて、本当にここ福岡の中心?と疑いたくなるほどのゆっくりとした空気感が漂っています。

エントランスを入れば目の前はレストランなのですが、さらにその奥にレセプションと小さなロビースペースがあります。地上4階建てになっており、客室は3階に13室、4階に3室の計16室。スモールラグジュアリーホテル・・・と言えば良いのかな?客室の他に「ペントハウス」、「スパ」があり、建物全体はほぼ「口」という形で構成しており、真ん中に大きなプールが設けてあります。プールサイドにはソファーや椅子が置いてあり、自由に使うことができます。まさに「都会のオアシス」とはこういうコトだな・・・という感じ。よく、結婚情報誌なんかで見るウィズザスタイル福岡の紹介ページにはここのプールの写真が使われていることが多いので、初めてその場所に来たときは「見たことある場所だな」という感覚がありました。

ウィズザスタイルのデザインは、あたくしはよく知りませんが有名なデザイナーさんが手がけたものらしく、内装、外装共にモダンでおしゃれです。一部では「福岡で一番おしゃれなホテル」とも言われています。もちろん、宿泊しなくてもカフェやレストランとしての利用も可能です。。

おっと、このままではホテルの紹介になってしまいますので、「アフタヌーンティーフェア」という試食付きのブライダルフェアに行った内容をレポしていきますね。

ウィズザスタイルのブライダルサロンはホテル内ではなく、ホテル入り口から出て大通りをはさんだ向かい側の建物の中にあります。かなり人気の式場ということもあり、その日も他のカップルが数名いました。あたくし達を担当してくださった方は黒いパリっとしたスーツに身を包んだ女性でした。同年代か、少し年上かな?という位。若いのにしっかりとした印象でした。

ホテルの雰囲気と同様、全体的に「大人おしゃれ」な結婚式がやりたい、という人が好みそうな感じです。「the結婚式!」みたいなホテルウエディングっぽくは無いですが、高級感、上質感は損なわない。その上どこかアットホーム感があるというか・・・あ、タイプは全然違いますが、以前招待客として訪れた際紹介させていただいた「グラナダスイート福岡」さんにも、どこか似たような感じもありますね。実際「グラナダスイート」さんで結婚式を挙げた友人も最終的にウィズザスタイルさんにするかどうか、ギリギリまで悩んでた様子でしたし、その気持ちも何だかわかるような気がします。

チャペルの雰囲気は全体的にシンプルな印象でした。教会っぽくはなく、どちらかと言えば人前式メインなお部屋ちっくではありましたが、キリスト教式の挙式もできるそうです。。実際はお花が沢山飾られるのでもっとゴージャスでかつ、可愛らしい印象になるとのことでしたが、HPなどで見る以上に敷地自体は狭い印象でした。バージンロードは緩やかな下り坂になっており、どこに座る列席者でも新郎新婦の様子はバッチリ見えます。。・・・結構、挙式場の後ろのほうだと他の列席者の頭が邪魔で見えないってことが多いので、こういうデザインは素敵だし列席する側としてはありがたいな、と思えました。

祭壇の向こうはガラス張りになっており、上から水が流れていてどこか涼しげな印象です。飾られる装飾次第で、どのようにでも変化できる感じがしました。お昼間と夜でも全然印象が違ってくると思います。「こういう雰囲気がいい!」という具体的なプランがある方などにはうってつけだと思います。自分が好きなようにプロデュースできるそうです。

また、「アクアセレモニー」といいまして、プールの上にガラスの板を貼り、プール上で挙式をすることもできるそうです。列席者はプールサイドから見守るという感じですかね。夏なんかは涼しげで良い雰囲気でしょうね。。きちんと整備された綺麗なプールがあるウィズザスタイルならではの挙式、ということになります。

バンケットルームは招待客の人数にあわせて3つから選ぶことができます。会場それぞれに、プライベートキッチンがあるため、出来たてのお料理を提供できるという点は魅力的だなと思いました。個人的には1階プール沿いの「ザ テラス ダイニング」が一番好きかな。開け放たれたウォーターテラスも涼しげだし、ここのスペースを全て貸し切れるという特別感があります。堅苦しくなく、ワイワイ楽しめる披露宴になりそうな感じがします。

個人的には・・・トイレの位置なんかが気になったような気がします。あたくしの場合は招待客の中にご高齢の方や身体の不自由な方がいたということもあり、トイレや喫煙場所などは重要なポイントだったのですが、披露宴会場によってはトイレまでの距離が長かったり遠回りしなければならなかったりする必要がありました。ホテルということもあり、施設内自体はそこまで広いスペースはありませんし、エレベーターを駆使しなければならないシーンも多いです。バリアフリーに関しては問題ありませんでした。

料理に関しては、肝心の試食がおやつ程度だったので正直味やらボリューム感などは全くわかりません。他のサイトの口コミなんかを見てると特に問題はなさそうでしたけど実際は定かではありません。

初回でもらった見積り金額は、ソコソコ手が届く程度の高級な結婚式、という感じの値段でした。強いて言えば、他の式場さんと比べれば「会場費」が邸宅ウエディング並に高いです。その上、挙式料、料理、衣装、装飾系なども一番下のランクでの見積りだったり、明らかに引き出物類の数が足りなかったりと、ここの式場での「最低金額」での見積りを出され、正直言ってツッコミ所は満載でした。普通に契約した後に、莫大な追加料金がかかるニオイがプンプンします。。

ただ、ホテルウエディングの利点ということで、新郎新婦は2泊分のホテル滞在費がプレゼントになっていました。挙式前日から宿泊し、前日をスパやらで優雅に過ごしてゆっくり明日に備え、次の日は挙式披露宴、夜遅くまで遊びまわってもホテルでその日もゆっくり過ごせるという付加価値はとっても魅力的です。結婚式でなくてもこういうラグジュアリーホテルには一度泊まってみたいなぁと思えるような特別なリゾート感があります。しかも福岡市内ですからね、お手軽に高級感を味わえるには最適なんじゃないでしょうか。。

プランナーさんと相談し、ある程度新郎新婦の思い通りに空間づくりができる、ということも魅力の一つだと思います。融通がきくといいますか、例えば高級ホテルなどでは貧相に見えてしまう手作り品などもうまいことマッチさせることができる自由度があります。

あたくし達についてくださったプランナーさんもとっても良い人でした。若干ビジネスちっくな雰囲気もありましたが決して押し売りするような接し方ではなく、ウィズザスタイルの良い所を上手に伝えてもらい、あとは新郎新婦で判断する、といった余裕さを与えてくださいました。「今日契約すると○○万円割引できます!」みたいな切羽詰まる言い方をされるのは、少なくともあたくし達にとっては良い印象を持てなくなっちゃいますからね・・・。この点では良い人に当たったなぁと思えて良かったです。

比較的印象が良く、ウィズザスタイルさんは最後まで候補に残った式場でもありました。結婚式場としては残念ながら縁は無かったのですが、特別な日のデートなんかに是非利用させていただきたいなぁと思える所です。

WITH THE STYLE FUKUOKA(ウィズ・ザ・スタイル福岡)
福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18    
TEL 092-433-3900

スポンサードリンク

関連記事

コメントを投稿

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">