結婚式の費用内訳
結婚式、披露宴にかかる具体的な費用の内訳について見て行きたいと思います。
結婚式のどういう所にどの位のお金がかかる、ということについては別記事で項目別に詳しく説明するとして、ここではまず、結婚式の何に料金が発生するか、という話を中心に書いていきます。
ブライダルフェアなどに行きますと、その式場で仮に結婚式を行ったとしたら、こういう内容でこれくらいお金がかかりますよー!
という感じで見積もりを頂くと思うんですよね。お持ちの方はどうぞ一緒に照らし合わせながら見てみてください。
挙式について
挙式会場の使用費用:教会など別会場を使用する場合に必要です。神父さんを呼ぶ場合ば別途取られる場合もあります。
芳名帳:結婚証明書など、自分で用意することも可能です。
結婚指輪:式場に支払うわけではありませんが、結婚式までには準備しておかなければなりません。
披露宴について
会場使用料:招待客の人数によって使える会場が変わります。広い会場ほど使用料は高くなります。
親族控室料・ゲスト控室料:披露宴会場に案内する前のゲストの控え室賃料です。
ブライダルアテンド:介添料 結婚式中の新婦さんのお世話をする料金です。
司会者:結婚式披露宴の進行を務める方を呼ぶ為の料金です。
音響・証明料:式場で使う音響証明のなどの使用料です。スクリーンで映し出すような演出をするのにも別途料金が発生する場合もあります。
装花(装飾のお花のことです)
ブーケ:新婦さんが持つ花束。ブーケトス用のブーケを別途用意すれば加算されます。
装飾用:新婦さんのヘアアレンジ、ケーキやカットナイフなどに飾る生花など
メインテーブル:高砂を飾るお花です。装花のお金としては一番高価になります。
ゲストテーブル:招待客の席に飾るお花です。テーブルの数だけ必要になります。
挙式場装花:挙式場を別途使用すれば、その分挙式場を飾るお花代もかかります。
両親への花束など:演出用に使う花束など。
受付アレンジ:受付に飾るお花など。
撮影関係
撮影料:カメラマンさんの人数、拘束時間、撮影枚数によって違います。
アルバム料:アルバムの枚数によって値段が変わります。
前撮り料:前撮りを行った場合のみ発生します。
印刷物
ペーパーアイテム:招待状、席次表、席札など。業者さんに委託するのと、自分で制作するので料金が変わります。
引き出物
引き出物:招待客の人数分必要です。招待客の年齢や立場により単価を変えます。
引き菓子:招待客の人数分必要です。引き出物と一緒に1つずつ添えます。
ギフトバック:引き出物を入れる紙袋。サービスじゃないですよ、サイズによって値段が変わります。
演出関係
カラオケ使用料、ピアノ使用料、スクリーン使用料など、行う演出によりレンタル料が加算されます。
ウエディングコーディネート料
数カ月間お世話になるプランナーさんへのお世話代です。
衣装・ヘアメイク・着付
新郎衣装レンタル料:お色直しの分だけ必要です。持ち込みする場合は持ち込み料も発生します。
新婦衣装レンタル料:お色直しの分だけ必要です。持ち込みする場合は持ち込み料も発生します。
ヘアメイク一式:衣装チェンジの他、髪型チェンジの場合も。小物レンタル代も含めて。結構高いです。
着付け:和装の場合は専用の着付け師さんに依頼します。
列席者の着付・ヘアメイク:親族などの招待客の着付け代も結婚式料金に加算されます。
飲食
お祝い膳:列席者+新郎新婦の人数分必要です。
ドリンク:フリードリンクや、お酒の種類によって金額が異なります。
子供料理:子供用には子供用の料理があります。ドリンクも別途加算されます。
デザート:デザートビュッフェなど、お祝い膳に含まれない演出をする場合は別途必要になります。
ウエディングケーキ:サイズや種類によって金額が異なります。
思い出せただけ大まかに書いていきましたが、まだまだありそうですね・・・。
これだけお金がかかるんですねー。結婚するって大変ですよねぇ・・・しみじみ
最近のコメント